駐車券とセンサーの仕組みってどうなってるの?事前精算すると勝手にゲートが開いたよ。

 まずは、駐車場でゲートの入り口で駐車券を取るとゲートバーが開いて駐車場に入る。

 そして、出口で駐車券を精算機に入れて精算するとゲートが開くというのが、一般的な出庫の仕方だと思います。

 しかし、今は事前精算できる駐車場が相当増えてきましたよね。

 そして事前精算をすると、出庫するときに勝手にゲートが開いてそのままスムーズに帰れますよね?あれって良く考えると不思議じゃないですか?

 最近では、新しい大型ショッピングモールの駐車場などは、このタイプが多くなってきているようです。

 初めて経験すると、駐車券をいれていないのに勝手に開くことでビックリしますが、数回経験すると何かのセンサーが反応してるのかなど、仕組みがとても気になるところですよね。

 そこで今回は、駐車券を入れなくても事前精算でゲートが開いてしまうセンサーの仕組みなどご説明していきます。

【スポンサードリンク】

事前精算で自動にゲートを開ける目的

 事前に精算を済ませておけば勝手にゲートが開くということは、わざわざ出口で車の中から手を伸ばして駐車券を通したり、お金を支払ったりする事がないので非常に便利ですよね。

 この仕組みが利用された理由は、駐車場出口の渋滞緩和だということです。

 というのも、ショッピングモールなどになると駐車場の規模も大きく、それだけ人も車も多く訪れます。

 出庫する場合に、出口まで車で行き精算機でお金を払ったりしてからゲートバーが開くという従来の流れでは、どうしても出口で時間がかかっていました。。

 しかも、清算機にトラブルが発生してしまったりしたら、車が止まっている時間が長くなってしまい、後ろからどんどん車が来てしまい待ち時間も増えます。

 車が止まる時間が増えればそれだけ渋滞になってしまいます。

 特に休日や祝日などは混むでしょう。

 帰る時間にもよりますが、駐車場が満車になるくらい混雑していたら、どの時間でも出口付近は混みます。

 そこで、このシステムを導入した事によって、出口付近で車がストップする時間を短くなりますので、車がスムーズに流れるというわけです。

事前精算でゲートが開く仕組み

 駐車場に入る前に、必ず発券機の前を通ると思います。

 発券機の前にセンサーが備え付けられていて、センサーカメラで車のナンバーが控えられます。

 そのナンバーはコンピューターに瞬時にデータ化され、駐車券にもナンバーの一部が印字されます。

 その一連の流れが終わると、入り口のゲートバーが上がり駐車場内に入庫できます。

 そして車を駐車してから数時間経過。

 出庫前に事前精算機に立ち寄り、駐車券を入れて金額を支払います。

 支払い時を済ませると、瞬時にコンピューターにデータが送られます。

 車が出口の精算機前にくるとセンサーが反応し、カメラでナンバーを撮影します。

 そして、パソコンに送られた精算済のデータとナンバーを照合が自動でされて、一致すると自動でゲートが上がります。

 すごく画期的なシステムですよね。

【スポンサードリンク】

事前精算したのにゲートが開かない理由

 事前精算したのにもかかわらず自動でゲートが上がらない時があります。

 開かない理由として・・・

  • ナンバープレートの汚れ
  • ナンバープレートの曲がり
  • ナンバープレートに細工
  • ナンバープレートの傷 など・・・

 ゲートが開く仕組みでも説明しましたが、ゲートが自動的に上がるのはナンバープレートを認識しているからなのです。

 カメラも高性能なので、よっぽどなことがない限り認識不可能にはならないようですが、明らかに故意的にナンバーを変えていたり、カメラでとるには明らかに不自然になってしまうと認識出来ないようです。

 ナンバーが認識できないと、いくら事前精算をしたからといっても出口ゲートが自動で開くことはありません。

 ですので、開かないときは車のナンバーに異変がないか、もしくは故意に何かしていないかを確認してみましょう。

 そして、事前精算したのにゲートが開かないときの対処法なのですが、そういった場合は従来のやり方でゲートが開きます。

 今まで通りに、駐車券を精算機に通せば問題なくゲートが開くので、開いたら出庫してください。

 慌てずに対処すれば大丈夫ですが、これも知っているかどうかで、かなり心理的なものが違いますよね。

 便利な機能は便利なまま使用できるように、一般的なルールは守りましょう。

 

【スポンサードリンク】

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ