桃の節句のお祝いはいつから?また、初節句の金額や服装には何を気をつければいい?
子共が生まれると節句にお祝いをします。
女の子の場合は桃の節句にお祝いしますが、いつからするものなのでしょうか?
また、初めて節句を迎えたときには、おじいちゃん、おばあちゃんや親戚などを集めて盛大にお祝いをする場合もあると思います。
そして、お祝い金を包んでお渡しすることもあると思います。
赤ちゃんにとってだけではなく、家族全員初めてだとしたら、どうすれば良いか悩みますよね。
そこで今回は、桃の節句はいつから?また、お祝いの金額や服装などで困らないようにするにはどうすれば良いか?ご紹介します。
桃の節句
桃の節句は、本来は上巳の節句(じょうしのせっく)と言われています。
現代では、ひなまつりとも言われていて、主に3月3日のに行われます。
ただし、地域によっては旧暦にしたがって桃の節句をお祝いするところもあります。
旧暦でいう桃の節句は、現在の4月3日にあたります。
その地域よって違うので、周りの人に聞いてみると良いでしょう。
初節句で祝うのはいつから?
初節句とは、赤ちゃんが生まれてから初めて迎える節句のことです。
生まれてから迎える初節句なので、3月3日がきたらすぐにもお祝いしなくてはいけないのか?と言えばそうではありません。
女の子が生まれた月によっては、まだまだ赤ちゃんが小さすぎてお祝いするのも難しい場合があります。
例えば2月4日~3月2日までに生まれたとしたら、赤ちゃんは生後1ヶ月にもなっていません。
お母さん自身も体調が万全ではないでしょう。
そんな時にお祝いをしようと考えるほうが難しいです。
お祝いするなら、いろいろと慌ただしい時期や落ち着かない時期は避けたいですよね。
このように、生まれた時期によって難しいこともあるので、何が何でもお祝いしなくちゃと考えなくても大丈夫です。
月齢が低かったりする理由で、0歳児に出来なかったら、翌年にお祝いすれば良いのです。
翌年になれば、必ず年齢が1歳になっています。
1歳になった方が、子共自身も楽しめるようになりますので、折角おじいちゃんやおばあちゃんなどを含めて盛大にお祝いするのですから、子共自身もより楽しめて良いのでないでしょうか。
ですので、迷った場合は翌年に1歳となってからお祝いするのをお勧めいたします。
初節句を迎えるお子様にお祝い金を包みたいときは
初節句でお祝いを渡す時に包む金額ですが、一般的な相場を説明します。
贈る人 | 祝金 |
---|---|
祖父母(父方) | 5万~15万円 |
祖父母(母方) | 10万円~30万円 |
親類や兄弟 | 5千円~1万円 +品物(おもちゃなど) |
友人・知人 | 3千円~5千円 |
金額をみてビックリするのが祖父母の金額だと思います。
しかし、これには雛人形代が含まれているからなのです。
本来、雛人形は母方の祖父母から贈るとされています。
しかし、最近ではお互いの祖父母から折半して贈られるなど、多様化してきています。
また、住宅事情などもあり、コンパクトな雛人形を贈るケースも増えてきています。
雛人形にも様々な価格帯のものがあるので、祖父母に関しては、やや祝金が多くなっています。
その他の金額もあくまで一例なので、参考程度にしてくださいね。
初節句をお祝いする場合に主役の子共の服装は?
初節句をお祝いするからといって、特別服装に決まりはありません。
親の好みで大丈夫です。
ただ、せっかくお祝いするのだから、きちんとしたいという場合は、インターネットなどで購入すると良いでしょう。
最近では、初節句をお祝いするために着用するロンパース風の和装や洋服も安く売られているので、探してみるのも良いと思います。
初節句のお祝いパーティーに呼ばれたけど服装は?
初節句のお祝いをする場所にもよります。
基本的に主役は赤ちゃんなので、あまり目立たず上品な感じの格好をすれば良いでしょう。
家でアットホームに行う場合にはカジュアルな感じで大丈夫です。
ただし、ホテルや料亭など格式の高い場所で行うのであれば、スーツなどきちんとその場にあった格好をしましょう。