脇汗の黄ばみでお悩みの方に、原因と落とし方を教えます。
夏の洋服で洗濯後のお悩みで多いのが、脇汗の黄ばみなのではと思います。
TシャツやYシャツなど白に近い色の服を着た時に、黄ばみが目立ってしまい、恥ずかしい思いをしたことがある方も多くいらっしゃるかと思います。
脇汗の黄ばみは意外と頑固なので、落としたと思っても落ちきっていなくて、服に残っていたなんてことも多くあります。
お気に入りの服や毎日仕事で着るYシャツなどは、黄ばみが原因で着れなくなってしまうのはもったいないですし、どうにかしたいものです。
そこで今回は、脇汗で衣類が黄ばむ原因と、キレイに落とす落とし方をご紹介していきます。
脇汗で洋服が黄ばむ原因
- アポクリン腺から出る汗
- 落としきれていない汚れ
- デオドラント剤
【アポクリン腺から出る汗】
汗には、2種類の汗があります。
エクリン腺はサラサラの汗で、99%が水分で出来ているためにニオイや色も特にありません。
その一方でアポクリン腺から出る汗は、水分だけではなく脂肪やミネラル分などが主に含まれているため、ドロッとしています。
また、このアポクリン腺にはリポフスチンという色素が含まれており、アポクリン腺から汗が出るほど色素が濃くなるため、洋服につくと黄ばみの原因となってしまいます。
【落としきれていない汚れ】
洗濯をしたのに、汚れが落ちきれていない場合があります。
洋服に残った皮脂や汚れが、空気と触れあうことで酸化すると、黄ばみの原因となります。
汚れたら早めに洗濯して、洗剤などもしっかり落としきるようにしましょう。
【デオドラント剤】
汗を抑えたり汗の匂いを消したりする制汗剤などが、黄ばみの原因になることがあります。
制汗剤に含まれている成分が、アポクリン腺からでてくる汗と過剰反応をして黄ばむことがあります。
黄ばんできた場合には、制汗剤の使用を一時止めてみましょう。
脇汗で黄ばみがついた洋服の汚れを落とす方法
準備するもの:
- 酸素系漂白剤
- バケツor桶
- 重曹
- ゴム手袋
- 40~50℃のお湯
- 使い古した歯ブラシなどのブラシ
- ドライヤー
- 紙コップなど洗剤を入れられる容器
手順:
①バケツなどの容器に40~50℃のお湯を用意し、ゴム手袋をする
②紙コップに酸素系漂白剤1、重曹2の割合を入れ、歯ブラシでよく混ぜる
③黄ばんだ部分を①で軽くもみ洗いして、②を歯ブラシでトントンと叩き塗り込む
④③の部分をドライヤーの熱を1分程度あてる
⑤④のまま10分程度放置する
⑥⑤を洗濯機に入れて通常通り洗濯機で洗う
⑦洗濯後、天日干しをして完成
洗濯する時の注意点
衣類によっては、お湯を使ったりするのがダメというものや漂白剤で色落ちをしてしまうものもあります。
洗濯表示に洗濯方法がきちんと記載されているので、衣服のタグを必ず確認しましょう。
脇汗で洋服が黄ばむのを予防する方法
脇汗で黄ばみが出来てしまったら、洗うことでも解決しますが、出来てしまってからの解決ではなんとなく納得がいかないという人もいると思います。
出来れば、最初から黄ばみを作らない方が良いですよね。
黄ばみを作らない予防法がいくつかありますので、気になる方は是非試してみてください。
- 脇汗パッドを使う
- 汗をかいたら、出来るだけ早めに洗濯する
- 脇汗が付着する洋服部分にベビーパウダーを塗る
- 脇汗が付着する洋服部分に撥水スプレーをかける
- 皮脂が気になるなら、部分洗いをしてから洗濯機に入れる
上記のような予防法を実践しておくと、洋服につく脇汗でできる黄ばみを抑えることが出来ます。
どの方法も簡単に出来るので、自分にあった方法を取り入れてみて、脇汗の黄ばみを予防してみましょう。
スプレーやベビーパウダーを使った場合には、汚れをそのままにすると黄ばみの原因となるので、きちんとその当日に洗濯するようにしてください。
お気に入りの服や白の衣服を出来るだけ長く着れるように、是非お試し下さい。
※※汗でお悩みの方はこちらも参照してみてください※※