中学生の卒業文集の書き方を例文を使って説明します。
中学生時代の卒業文集は大人になってから読み返してみると、非常に懐かしい気持ちになるもので、当時予想していたよりも遥かに自分自身にとって良いものとなります。
ただ、中学生当時は何を書いたら良いのか?書き出しはどうしたらいいのか?など書き上げるのに苦戦をしたと思います。3年間の思い出を書いた人もいるでしょうし、将来の夢や目標を書いた人もいるでしょう。
卒業文集は中学生時代の思い出として、ずーっと残っていくものです。頻繁に見返したりするものではないのですが、ふとしたきっかけで見たときに、懐かしく思える良いものです。
小学生の時も書いたととは思いますが、さすがにそれと同じレベルで書くわけにはいきません。だから、なおさら書くのに悩んで苦戦するお子様が多いのでしょう。
全員が将来の夢や目標を明確に持っているわけではないですし、中学3年間で強いインパクトのある思い出が全員にあるわけではありません。
そこで今回は、中学生のために卒業文集の書き方について例文を使って紹介していきます。
テーマを決めよう
まずは、どんな卒業文集にするかテーマを決めることが大切です。
中学生活3年間の中であなたが思い出に残るようなことはありましたか?
あるという人は、そのテーマに沿って書けば基本的にOK!!
そして、あんまり思い出という思い出がないという人は今からいくつかテーマを出してみるので、そこから選んでみてくださいね。
- 部活動
- 修学旅行
- 体育祭
- 委員会活動
- 職業体験
- 学園祭
- 合唱コンクール
などがあります。
中学生は、ほとんどの人が部活動に入っているかと思います。そして、その部活動に熱中していたということが少なくないので、部活について書く人の割合も多かったように思います。
特に目立った成績が出せなかった場合でも問題はありません。自分自身の思い出や振り返りなので、部活で3年間補欠だったとか試合に勝ったことがないとかは気にしないで下さいね。
文章の構成や書き方
テーマが決まったら、卒業文集の書き方について考えてみましょう。
文章の構成としては、4段階に分けて書くのがオススメです。
1段階目
1段階目は、書き始めです。
書き始めでは、決めたテーマについて今からこれを書くという前振りな感じで書きます。
2段階目
2段階目には、そのテーマでの思い出になることを簡潔に書き出します。
ここでは、細かく書くのではなく、テーマにそってさらっと起こった出来事などを書きましょう。
3段階目
3段階目では、2段階目で書いた内容に対してさらに詳しく具体的に、その時の出来事を書くようにします。
例えば、その時に思った自分の気持ちや周りの反応など、または印象深い一場面があればそういった事を書き出すと良いでしょう。
4段階目
4段階目では、2,3段階目で書いたことに対するまとめや、重要なことをポイントにまとめます。
そして、このまとめた内容を今後どのように活かしていきたいかなどを書いていくと良いでしょう。
卒業文集の例文
ここまで、文章の構成について説明してきました。
これを元に文章を書き上げることが出来れば、良い文集となること間違いなしです。
そこで、先ほどの構成の仕方に基づいて、例文をご紹介していきましょう。
例文は、簡略化しているので、適宜文章を肉付けしていくと指定されている文字数まで書く事が出来ると思います。
第一段階
長かったようで短かった3年間。あっという間に中学校生活を終えようとしています。
この3年間の中で私が1番思い出に残っていることは、部活動についてです。
第二段階
中学生になって初めて、○○部で○○の活動をしましたが、楽しかったこと、辛かったことたくさんの思い出があります。
小学生の時とは違って、本格的に活動していく中での先輩との上下関係を学んだり、練習の大変さから逃げ出しそうになってしまったりと悩むこともたくさんありました。
第三段階
しかし、3年間こうして無事に部活動に打ち込めたのは、友達からの○○という言葉や、先輩や先生からの的確な指導やアドバイスがあったからです。
悩むこともたくさんあったけれど、たくさんの人から支えられているということに気づいて、ますます部活動で○○をするということが好きになっていきました。
第四段階
この3年間、部活を通して様々なことを学ぶことが出来て、少し成長できたように思います。
まだまだ、これからも色々な事に悩み、困難に立ち向かうこともあると思います。
しかし、この3年間で得たことや経験は、今後の人生での困難を乗り越えるためには必要なことだったと思うので、このことを忘れずに高校生になっても頑張って行きたいと思います。
大切な思い出になる卒業文集です。書き上げる為に役に立てば幸いです。